mayuni
-
お寺を通してみえるもの
お寺の役割とはなんでしょう。 ご参拝の様子をみると、お寺という特殊な場所の不思議に気づかされます。 本堂にて仏様を前にすると、手を合わせて見えない世界に想いをむ…
-
新年、ご挨拶 こんな時代だからこそ、お寺のお役目が強くある
新年、あけましておめでとうございます。 西勝寺、そして当寺にかかるすべての活動は、 当寺を大切に関わっていただいている皆様があってこそ、日々在ると改めて感じるこ…
-
見えるいのちは 見えないいのちによって 支えられている【1月のことば】
【伝道掲示板 2021年1月のことば】 見えるいのちは 見えないいのちによって 支えられている 信國淳 [住職感話] 昨年心に残った言葉に 「見えないものと闘…
-
ゆるっとお芋を焼きました ~こども報恩講に代わって~
毎年実施しておりました、こども報恩講は感染拡大に伴い、中止となりました。 さまざまなイベント自粛や、地元のこども会でのクリスマス会も中止になるなか、 住職は、小…
-
みんなは光の存在 ~こども達にむけた西勝寺寸劇の内容をご紹介します。
こども達に知ってほしい。みんな、同じ光の存在であること。 人はそれぞれの容姿や性格をみて羨ましく思うけれど 仏教では皆、仏様から生まれてきたといいます。 そして…
-
公式LINEを登録して、西勝寺をもっと身近に!
西勝寺は公式LINEで イベント情報 お知らせ 法語 HP更新情報 などを日々更新しています。 お寺はお寺さんだけのもの?・・答えは違います。 ▶お寺はご門徒皆…
-
妨守さんが『ふあっとお茶会』や『寺カフェ』をひらく理由
西勝寺では、定期的に妨守園子さんが主催する、”ふあっとお茶会”が開催されています。 お茶会では、仏教用語の難し~いところをやわらかく、わ…
-
新年のはじまりは西勝寺で修正会を
「修正会」とは、毎年1月にさまざまな仏教寺院で行われている法要のことです。 前の年の反省をして自己を正したあと、新しい年のはじめにその一年間を穏やかに過ごせるよ…
-
除夜の鐘を実施致します。12月31日
除夜の鐘を開催します!詳細はこちらをクリックしてください。