コンテンツへスキップ

照陰山 西勝寺

  • ホーム
  • 西勝寺について
  • 年中行事
  • 報恩講
  • 永代経
  • 花祭り
  • 坊守園子さんの駆け込み寺
  • ホーム
  • 西勝寺について
  • 年中行事
  • 報恩講
  • 永代経
  • 花祭り
  • 坊守園子さんの駆け込み寺
  • 心は形にあらわれ 形は心をつたえる【12月心に響く言葉】

    2021年12月のことば 心は形にあらわれ 形は心をつたえる 【住職感話】 寒くなり報恩講の季節に入りました。今年の報恩講は、開基釋祐昌五百回忌法要を兼ねてお勤…

    2021年12月6日
    告知
  • 同朋会のご案内:本願力の めぐみゆえ ただ一心の 救いかな

    【同朋会(どうぼうかい)のご案内】 日時 12月23日(木)午前10時~12時 場所 西勝寺本堂 毎月第4木曜日午前10時~12時 正信偈と「仏事のハテナ」を学…

    2021年12月6日
    同朋会
  • 2021年報恩講のご案内

    ***報恩講のご案内*** 十二月十日(金)逮夜 午後一時~三時     ▶お勤め・地獄極楽絵図絵解き【後藤壽一氏】 ▶法話【住職 後藤順】   十二…

    2021年11月21日
    イベント★活動報告
  • 本願による回向【同朋会(どうぼうかい)のご案内】

    【同朋会(どうぼうかい)のご案内】 日時 11月25日(木)午前10時~12時 場所 西勝寺本堂 前回は「横超の大誓願」でした。 「横超」とは他力のこと。それは…

    2021年11月16日
    同朋会
  • 〝いのち〟というのは 永遠に生きているのだ

    〝いのち〟というのは 永遠に生きているのだ 『葉っぱのフレディ―いのちの旅―』 【住職感話】2021年11月のことば 『葉っぱのフレディ―いのちの旅―』は、葉っ…

    2021年11月16日
    心に響く言葉、掲示板
  • 話すことは放すこと 放すことは離すこと(10月の言葉)

    話すことは 放すこと 放すことは 離すこと [住職感話] 私は、大切な人を亡くされた悲しみの最中にある中陰(亡くなられてからの49日間)を愛別離苦の時といただい…

    2021年10月6日
    心に響く言葉、掲示板
  • 「横超の大誓願」同朋会(どうぼうかい)のご案内:10月28日(木)

    日時 10月28日(木)午前10時~12時 場所 西勝寺本堂 前回は「真実を顕す」でした。 真実(南無阿弥陀仏・帰命無碍光如来)は、織物の経糸のように、見えない…

    2021年9月17日
    同朋会
  • 人が生きた証は 周りの人の心の中に 種となって蒔かれる【9月の掲示板】

    人が生きた証は 周りの人の心の中に 種となって蒔かれる 釋祐順 【住職感話】 このたび、「法事で一文字」の感想をしたためてくださった花田明美氏の投書が神戸新聞(…

    2021年9月17日
    心に響く言葉、掲示板
  • 「法事で一文字」に込める想いと感謝

    「法事で一文字」は、渡邉元浄さんに教えていただいた「法事一文字シェア」を私なりにアレンジして2018年6月から始めて3年が過ぎました。  「法事一文字シェア」は…

    2021年8月27日
    イベント★活動報告
  • 死別の悲しみが弔いを生み 弔いが死者と共に生きる人間を生んだ

    2021年8月のことば 死別の悲しみが弔いを生み 弔いが死者と共に生きる人間を生んだ             釋祐順 【住職感話】 葬送儀礼がどんどん変化してい…

    2021年8月10日
    心に響く言葉、掲示板
前へ 1 2 3 4 … 7 次へ
  • ホーム
  • 西勝寺について
  • 年中行事
  • 報恩講
  • 永代経
  • 花祭り
  • 坊守園子さんの駆け込み寺
サイト内検索
カテゴリー
  • イベント★活動報告
  • つばめ寺スタッフ便り
  • 今日のつばめ寺
  • 同朋会
  • 告知
  • 妨守その子さんの駆け込み寺
  • 心に響く言葉、掲示板
  • 悲しみのケア
  • 未分類
  • 永代経
  • 花まつり
人気の投稿とページ
  • 『仏様のことば』 お前はお前で丁度よい 【12月のことば】
  • 照陰山 西勝寺 ~つばめ寺~
  • 当寺の住職はグリーフ(喪失の悲しみ)ケアに取り組んでいます。
  • 見えるいのちは亡くなっても、 見えないいのちは生きている。
  • 平和のために何をしたらよいか 君自身が平和の人になり給え【5月の言葉】
西勝寺Facebook
西勝寺Facebook
  • ホーム
  • 西勝寺について
  • 年中行事
  • 報恩講
  • 永代経
  • 花祭り
  • 坊守園子さんの駆け込み寺

© 2020 照陰山 西勝寺.

 

コメントを読み込み中…