-
いつでも どこでも ほとけさまと いっしょ
いつでも どこでも ほとけさまと いっしょ 西勝寺住職 釋祐順 [住職感話] 新たな年を迎えましたが、昨年からのコロナで、できるだけ三密(密集、密接、密閉)を避…
-
同朋会のご案内9/28(木)「誓願に遇うということ」
【同朋会(どうぼうかい)のご案内】 日時 2023年9月28日(木)午前10時から12時まで 場所 西勝寺本堂 前回は「三不三信の教え」でした。 道綽禅師は、一…
-
浄土は懐かしき魂の故郷【2023年9月の心に響く言葉】
2023年9月のことば 浄土は懐かしき魂の故郷 金子大榮 【住職感話】 去る8月29日、第6回スペシャル同朋会を開催し、ニューヨークから名倉幹師(真宗大谷派北米…
-
ありがたし 故人と過ごす 盆会かな【2023年8月の心に響く言葉】
2023年8月のことば ありがたし 故人と過ごす 盆会かな 釋祐順 【住職感話】 「お盆」は、仏教用語の「盂蘭盆会(うらぼんえ)」を略したことばで、語源はサン…
-
保護中: 限定公開:アルバム お経のおけいこ2023
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
三七日 四七日 五七日 ふたたび会うのは いつなのか【お寺の掲示板、心に響く言葉】
2023年7月のことば 三七日 四七日 五七日 ふたたび会うのは いつなのか 『百日紅の木の下で』大島花子 【住職感話】 先月の大島花子さんのコンサートの熱がま…
-
三不三信の教えとは【同朋会(どうぼうかい)のご案内】
【同朋会(どうぼうかい)のご案内】 日時 2023年7月27日(木)午前10時から12時まで 場所 西勝寺本堂 前回は「他力の念仏」でした。 道綽禅師は、「万善…
-
悲しみに終わりはない ともに生きて行く【お寺の掲示板】
6月の心に響くことば 悲しみに終わりはない ともに生きて行く 大島花子 [住職感話] 先日、思いがけぬ「グリーフケア」(悲しみのケア)のつながりから、大島花子さ…
-
他力の念仏【6/22 同朋会(どうぼうかい)のご案内】
【同朋会(どうぼうかい)のご案内】 この学習会は 目的「ともに正信偈のこころ、親鸞聖人のこころに学ぶ」 目標「むずかしいことをやさしく、やさしいことを深く、深い…
-
私がここにいるということは 母の必死の祈念があるということ
2023年5月のことば 私がここにいるということは 母の必死の祈念があるということ 東井義雄 [住職感話] 『母の祈念』と題する標記の言葉に、命がけで産んでくれ…
-
聖道門と浄土門【同朋会(どうぼうかい)のご案内 5月25日】
【同朋会(どうぼうかい)のご案内】 日時 2023年5月25日(木)午前10時から12時まで 場所 西勝寺本堂 前回は「道綽禅師」でした。 道綽禅師が生まれられ…