コンテンツへスキップ

照陰山 西勝寺

  • ホーム
  • 西勝寺について
  • 年中行事
  • 報恩講
  • 永代経
  • 花祭り
  • 坊守園子さんの駆け込み寺
  • 納骨堂ともしび
  • お問合せ
  • 花天井
  • 永代供養墓
  • ホーム
  • 西勝寺について
  • 年中行事
  • 報恩講
  • 永代経
  • 花祭り
  • 坊守園子さんの駆け込み寺
  • 納骨堂ともしび
  • お問合せ
  • 花天井
  • 永代供養墓
  • 聖道門と浄土門【同朋会(どうぼうかい)のご案内 5月25日】

    【同朋会(どうぼうかい)のご案内】 日時 2023年5月25日(木)午前10時から12時まで 場所 西勝寺本堂 前回は「道綽禅師」でした。 道綽禅師が生まれられ…

    2023年5月21日
    同朋会
  • 仏法の鏡の前に立たないと 自分が自分になれない【お寺の掲示板】

    仏法の鏡の前に立たないと 自分が自分になれない 二階堂行邦 [住職感話] 鏡の前に立つと、見えているのは鏡ですが、本当に見ているのは鏡に映った自分の姿です。鏡の…

    2023年4月10日
    心に響く言葉、掲示板
  • 道綽禅師【同朋会(どうぼうかい)のご案内】4月27日

    【同朋会(どうぼうかい)のご案内】 日時 2023年4月27日(木)午前10時から12時まで 場所 西勝寺本堂 前回は「他力の回向」でした。 浄土へ往相(往生・…

    2023年4月10日
    同朋会
  • 百千の灯あらんも われを待つ灯はひとつ【3月の心に響く言葉】

    2023年3月のことば 百千の灯あらんも われを待つ灯はひとつ 東井義雄 [住職感話] 日本の教育界最大の人物と評された森信三氏が「今やどん底まで落ち込んだとも…

    2023年3月19日
    心に響く言葉、掲示板
  • 他力の回向【同朋会(どうぼうかい)のご案内】3/23(木)10時~

    【同朋会(どうぼうかい)のご案内】 日時 2023年3月23日(木)午前10時から12時まで 場所 西勝寺本堂 前回は「凡夫の信心」でした。 信心が起こると「迷…

    2023年3月19日
    同朋会
  • 大きな大きな しあわせのどまんなか【2023年2月の心に響くことば】

    2023年2月のことば 大きな大きな しあわせのどまんなか 東井義雄 [住職感話] 東井義雄師は豊岡市但東町の浄土真宗本願寺派東光寺の東井義澄住職の長男として、…

    2023年2月4日
    心に響く言葉、掲示板
  • 【誰でも参加できる】同朋会(どうぼうかい)のご案内 2/16 10:00~

    【同朋会(どうぼうかい)のご案内】 日時 2023年2月16日(木)午前10時から12時まで 場所 西勝寺本堂 毎月第4木曜日午前10時~12時 正信偈と「仏事…

    2023年2月4日
    同朋会
  • 武器を捨て 数珠を持とう【2023年1月の心に響く言葉】

    2023年1月のことば 武器を捨て 数珠を持とう 仏教伝道協会主催 輝け! お寺の掲示板大賞2022 大賞 京都市 龍岸寺様 [住職感話] 毎年注目している一年…

    2023年1月15日
    心に響く言葉、掲示板
  • 凡夫の信心【同朋会(どうぼうかい)のご案内】

    【同朋会(どうぼうかい)のご案内】 日時 2023年2月16日(木)午前10時から12時まで 場所 西勝寺本堂 前回は「往相の回向と還相の回向」でした。 往相回…

    2023年1月15日
    同朋会
  • 真の師とは 私の話を聞いてくれる人 私のことをわかってくれる人【12月心に響く言葉】

    2022年12月のことば 真の師とは 私の話を聞いてくれる人 私のことをわかってくれる人 真城義麿 [住職感話] 先日、ある御門徒のお父様の七回忌法要をお勤めさ…

    2022年12月18日
    心に響く言葉、掲示板
前へ 1 … 3 4 5 6 7 … 13 次へ
  • ホーム
  • 西勝寺について
  • 年中行事
  • 報恩講
  • 永代経
  • 花祭り
  • 坊守園子さんの駆け込み寺
  • 納骨堂ともしび
  • お問合せ
  • 花天井
  • 永代供養墓
サイト内検索
カテゴリー
  • イベント★活動報告
  • つばめ寺スタッフ便り
  • 今日のつばめ寺
  • 同朋会
  • 告知
  • 妨守その子さんの駆け込み寺
  • 心に響く言葉、掲示板
  • 悲しみのケア
  • 未分類
  • 永代経
  • 花まつり
人気の投稿とページ
  • 照陰山 西勝寺 ~つばめ寺~
  • 供養とは 亡き人を思い出すこと そして共に生きること【6月の心に響く言葉】
  • 御懇志とは 如来さまからの恵みを 如来さまにお返しすること【7月の心に響く言葉】
  • 戦争は地震じゃないから やめられるはずやろ【4月の心に響く言葉】
  • 遠く宿縁を慶べ【2024年5月の心に響く言葉】
  • 納骨堂ともしび
  • 永代供養墓
  • 報恩講
  • 如来大悲の恩徳は 身を粉にしても報ずべし 師主知識の恩徳も ほねをくだきても謝すべし
  • 最初の一歩はいつも最も難しい【2024年3月の心に響く言葉】
西勝寺Facebook
西勝寺Facebook
  • ホーム
  • 西勝寺について
  • 年中行事
  • 報恩講
  • 永代経
  • 花祭り
  • 坊守園子さんの駆け込み寺
  • 納骨堂ともしび
  • お問合せ
  • 花天井
  • 永代供養墓

© 照陰山 西勝寺.

 

コメントを読み込み中…