コンテンツへスキップ

照陰山 西勝寺

  • ホーム
  • 西勝寺について
  • 年中行事
  • 報恩講
  • 永代経
  • 花祭り
  • 坊守園子さんの駆け込み寺
  • ホーム
  • 西勝寺について
  • 年中行事
  • 報恩講
  • 永代経
  • 花祭り
  • 坊守園子さんの駆け込み寺
  • 話すことは放すこと 放すことは離すこと(10月の言葉)

    話すことは 放すこと 放すことは 離すこと [住職感話] 私は、大切な人を亡くされた悲しみの最中にある中陰(亡くなられてからの49日間)を愛別離苦の時といただい…

    2021年10月6日
    心に響く言葉、掲示板
  • 「横超の大誓願」同朋会(どうぼうかい)のご案内:10月28日(木)

    日時 10月28日(木)午前10時~12時 場所 西勝寺本堂 前回は「真実を顕す」でした。 真実(南無阿弥陀仏・帰命無碍光如来)は、織物の経糸のように、見えない…

    2021年9月17日
    同朋会
  • 人が生きた証は 周りの人の心の中に 種となって蒔かれる【9月の掲示板】

    人が生きた証は 周りの人の心の中に 種となって蒔かれる 釋祐順 【住職感話】 このたび、「法事で一文字」の感想をしたためてくださった花田明美氏の投書が神戸新聞(…

    2021年9月17日
    心に響く言葉、掲示板
  • 「法事で一文字」に込める想いと感謝

    「法事で一文字」は、渡邉元浄さんに教えていただいた「法事一文字シェア」を私なりにアレンジして2018年6月から始めて3年が過ぎました。  「法事一文字シェア」は…

    2021年8月27日
    イベント★活動報告
  • 死別の悲しみが弔いを生み 弔いが死者と共に生きる人間を生んだ

    2021年8月のことば 死別の悲しみが弔いを生み 弔いが死者と共に生きる人間を生んだ             釋祐順 【住職感話】 葬送儀礼がどんどん変化してい…

    2021年8月10日
    心に響く言葉、掲示板
  • 横超の大誓願【同朋会(どうぼうかい)のご案内】

    日時 8月26日(木)午前10時~12時 場所 西勝寺本堂 前回は「真実を顕す」でした。 真実(南無阿弥陀仏・帰命無碍光如来)は、織物の経糸のように、見えないけ…

    2021年8月10日
    同朋会
  • 真実を顕す 7月同朋会のご案内

    前回は『浄土論』でした。 帰命とは、『大丈夫だよ、生きていけるよ』という阿弥陀仏からの呼びかけ。 浄土とは、だれもが中心にいると感じる世界。私は宇宙の片隅ではな…

    2021年7月13日
    未分類
  • 泥に生き 泥に染まらぬ 蓮の花

    2021年7月13日
    心に響く言葉、掲示板
  • 6月同朋会(どうぼうかい)のご案内

    日時 6月17日(木)午前10時~12時 場所 西勝寺本堂 前回は、天親菩薩でした。 天親菩薩は、なぜ無碍光が大事だと表現されたのか。無碍光とは、「だれでも、ど…

    2021年6月8日
    同朋会
  • 悩みや苦しみを打ち明ければ、 それが自分を見つめるご縁になる

    【伝道掲示板 2021年6月のことば】 悩みや苦しみを打ち明ければ、 それが自分を見つめるご縁になる 【住職感話】 北陸のある住職が月命日(月忌)のお参りで会う…

    2021年6月8日
    心に響く言葉、掲示板
前へ 1 … 6 7 8 9 10 … 12 次へ
  • ホーム
  • 西勝寺について
  • 年中行事
  • 報恩講
  • 永代経
  • 花祭り
  • 坊守園子さんの駆け込み寺
サイト内検索
カテゴリー
  • イベント★活動報告
  • つばめ寺スタッフ便り
  • 今日のつばめ寺
  • 同朋会
  • 告知
  • 妨守その子さんの駆け込み寺
  • 心に響く言葉、掲示板
  • 悲しみのケア
  • 未分類
  • 永代経
  • 花まつり
人気の投稿とページ
  • 『仏様のことば』 お前はお前で丁度よい 【12月のことば】
  • 人はみな大河の一滴
  • 死ぬのは怖くありません 本当に怖いのは「生きなかった」ことです【2024年8月の掲示板の言葉】
  • 照陰山 西勝寺 ~つばめ寺~
  • 坊守園子さんの駆け込み寺
  • 如来大悲の恩徳は 身を粉にしても報ずべし 師主知識の恩徳も ほねをくだきても謝すべし
  • 今でもあなたは わたしの光 11月の心に響く言葉
  • 大切な故人へのお別れの言葉 あなたは最後に何を伝えますか【2024年10月のお寺の掲示板】
西勝寺Facebook
西勝寺Facebook
  • ホーム
  • 西勝寺について
  • 年中行事
  • 報恩講
  • 永代経
  • 花祭り
  • 坊守園子さんの駆け込み寺

© 照陰山 西勝寺.

 

コメントを読み込み中…