おすすめ記事
-
葬儀で泣いてくれる人が 一人でもいたら、 亡き人はお幸せな人
葬儀で泣いてくれる人が 一人でもいたら、 亡き人はお幸せな人 釋祐順 [住職感話] 先日、ある経営者の葬儀で、従業員のすすり泣く声を聞かせていただきました。近年…
-
あけましておめでとうございます。
皆様、あけましておめでとうございます。 日ごろから西勝寺護持相続へのご理解とご協力をいただき厚く御礼申し上げます。 仏様のいのちのぬくもりと ひかりのかがやきが…
-
人はみな大河の一滴
2022年1月のことば 人はみな大河の一滴 五木寛之『大河の一滴』より 【住職感話】 人は亡くなるとどうなるのか? 今も昔も変わらない、解けそうで解けない難問で…
-
心は形にあらわれ 形は心をつたえる【12月心に響く言葉】
2021年12月のことば 心は形にあらわれ 形は心をつたえる 【住職感話】 寒くなり報恩講の季節に入りました。今年の報恩講は、開基釋祐昌五百回忌法要を兼ねてお勤…
-
話すことは放すこと 放すことは離すこと(10月の言葉)
話すことは 放すこと 放すことは 離すこと [住職感話] 私は、大切な人を亡くされた悲しみの最中にある中陰(亡くなられてからの49日間)を愛別離苦の時といただい…
-
コロナ禍や 心の距離は 縮めよう【住職メッセージ】
<住職からのメッセージ 2021年5月> コロナ禍や 心の距離は 縮めよう 釋祐順 コロナ禍によって、”ソーシャルディスタンス”という言葉が使われ出しまし…
-
この目が物をうつさなくなったら目に、 そしてこの足が動かなくなったら、足に 「ありがとう」って言おう
3月のことば この目が物をうつさなくなったら目に、 そしてこの足が動かなくなったら、足に 「ありがとう」って言おう 笹田雪絵 映画『4分の1の奇跡』より この目…
-
『仏様のことば』 お前はお前で丁度よい 【12月のことば】
仏様のことば お前はお前で丁度よい 藤場美津路 『仏様のことば』 お前はお前で丁度よい 顔も体も名前も姓も お前にそれは丁度よい 貧も富も親も子も …
-
公式LINEを登録して、西勝寺をもっと身近に!
西勝寺は公式LINEで イベント情報 お知らせ 法語 HP更新情報 などを日々更新しています。 お寺はお寺さんだけのもの?・・答えは違います。 ▶お寺はご門徒皆…
-
人生に善いも悪いもない そのすべてが愛おしい 【10月のことば】
人生に善いも悪いもない そのすべてが愛おしい 住職 釋祐順 [住職感話] 「僧侶のためのグリーフケア連続講座(関西)」(リヴオン・尾角光美代表理事・主催)が、昨…