「法事で一文字」に込める想いと感謝

「法事で一文字」は、渡邉元浄さんに教えていただいた「法事一文字シェア」を私なりにアレンジして2018年6月から始めて3年が過ぎました。
 「法事一文字シェア」は、今から3年前、2018年4月18日~19日に、未来の住職塾の先輩、齋藤宣裕(秋田市法華寺)さんが誘ってくださった渡邉元浄(伊豆のハス寺 正蓮寺)さんに学ぶ一泊の勉強会に参加した時に紹介していただきました。
 正蓮寺様は、すでにグリーフケアの集い、お寺で縁結び、おてらおやつクラブ、墓地永代供養、終活なんでも相談室等と、お寺の宝石箱のようなまばゆい取り組みをされており、私は圧倒されどおしでした。
 そんな数ある成功例の中の一つに「法事一文字シェア」があり、これならできるかも、と早速法事に取り入れたのです。
 このたび、はからずも神戸新聞(2021年8月27日)に参拝者の花田明美さんの文章が掲載されました。
 この場をお借りして、閉じこもっていた私に大きな刺激と行動力を与えてくださった渡邉元浄さん、齋藤宣裕さんのお二人に、そして花田明美さんに深く感謝申し上げます。