コンテンツへスキップ

照陰山 西勝寺

  • ホーム
  • 西勝寺について
  • 年中行事
  • 報恩講
  • 永代経
  • 花祭り
  • 坊守園子さんの駆け込み寺
  • ホーム
  • 西勝寺について
  • 年中行事
  • 報恩講
  • 永代経
  • 花祭り
  • 坊守園子さんの駆け込み寺
  • 見えるいのちは亡くなっても、 見えないいのちは生きている。

    2022年2月のことば 見えるいのちは亡くなっても、 見えないいのちは生きている。 釋祐順 【住職感話】 先月に続いて、人は亡くなるとどうなるのか? その答えの…

    2022年2月4日
    心に響く言葉、掲示板
  • 【同朋会のご案内3月24日】大会衆の数に入る

    【同朋会(どうぼうかい)のご案内】 日時 2022年3月24日(木)午前10時~12時 場所 西勝寺本堂 前回は「一心」でした。 「一心とは、仏様の心と私の心が…

    2022年2月4日
    同朋会
  • あけましておめでとうございます。

    皆様、あけましておめでとうございます。 日ごろから西勝寺護持相続へのご理解とご協力をいただき厚く御礼申し上げます。 仏様のいのちのぬくもりと ひかりのかがやきが…

    2022年1月10日
    イベント★活動報告
  • 【同朋会のご案内】今、この身のままに、往生が確定する

    【同朋会のご案内】 日時 2022年2月24日(木)午前10時~12時    ※1月はお休みです 場所 西勝寺本堂 前回は「一心」でした。 「一心とは、仏様の心…

    2021年12月31日
    同朋会
  • 人はみな大河の一滴

    2022年1月のことば 人はみな大河の一滴 五木寛之『大河の一滴』より 【住職感話】 人は亡くなるとどうなるのか? 今も昔も変わらない、解けそうで解けない難問で…

    2021年12月31日
    心に響く言葉、掲示板
  • 心は形にあらわれ 形は心をつたえる【12月心に響く言葉】

    2021年12月のことば 心は形にあらわれ 形は心をつたえる 【住職感話】 寒くなり報恩講の季節に入りました。今年の報恩講は、開基釋祐昌五百回忌法要を兼ねてお勤…

    2021年12月6日
    告知
  • 同朋会のご案内:本願力の めぐみゆえ ただ一心の 救いかな

    【同朋会(どうぼうかい)のご案内】 日時 12月23日(木)午前10時~12時 場所 西勝寺本堂 毎月第4木曜日午前10時~12時 正信偈と「仏事のハテナ」を学…

    2021年12月6日
    同朋会
  • 2021年報恩講のご案内

    ***報恩講のご案内*** 十二月十日(金)逮夜 午後一時~三時     ▶お勤め・地獄極楽絵図絵解き【後藤壽一氏】 ▶法話【住職 後藤順】   十二…

    2021年11月21日
    イベント★活動報告
  • 本願による回向【同朋会(どうぼうかい)のご案内】

    【同朋会(どうぼうかい)のご案内】 日時 11月25日(木)午前10時~12時 場所 西勝寺本堂 前回は「横超の大誓願」でした。 「横超」とは他力のこと。それは…

    2021年11月16日
    同朋会
  • 〝いのち〟というのは 永遠に生きているのだ

    〝いのち〟というのは 永遠に生きているのだ 『葉っぱのフレディ―いのちの旅―』 【住職感話】2021年11月のことば 『葉っぱのフレディ―いのちの旅―』は、葉っ…

    2021年11月16日
    心に響く言葉、掲示板
前へ 1 … 5 6 7 8 9 … 12 次へ
  • ホーム
  • 西勝寺について
  • 年中行事
  • 報恩講
  • 永代経
  • 花祭り
  • 坊守園子さんの駆け込み寺
サイト内検索
カテゴリー
  • イベント★活動報告
  • つばめ寺スタッフ便り
  • 今日のつばめ寺
  • 同朋会
  • 告知
  • 妨守その子さんの駆け込み寺
  • 心に響く言葉、掲示板
  • 悲しみのケア
  • 未分類
  • 永代経
  • 花まつり
人気の投稿とページ
  • 『仏様のことば』 お前はお前で丁度よい 【12月のことば】
  • 人はみな大河の一滴
  • 食べものさまには 仏がござる 拝んで食べなされ【2023年12月の心に響く言葉】
  • 今でもあなたは わたしの光 11月の心に響く言葉
  • 今にして 知りて悲しむ 父母が われにしましし その片思い【2024年6月の心に響く言葉】
  • 損得勘定は生活にとって大事 尊徳感情は人生にとって大切【7月の心に響く言葉】
  • 死ぬのは怖くありません 本当に怖いのは「生きなかった」ことです【2024年8月の掲示板の言葉】
  • 葬儀で泣いてくれる人が 一人でもいたら、 亡き人はお幸せな人
  • 供養とは 亡き人を思い出すこと そして共に生きること【6月の心に響く言葉】
  • 遠く宿縁を慶べ【2024年5月の心に響く言葉】
西勝寺Facebook
西勝寺Facebook
  • ホーム
  • 西勝寺について
  • 年中行事
  • 報恩講
  • 永代経
  • 花祭り
  • 坊守園子さんの駆け込み寺

© 照陰山 西勝寺.

 

コメントを読み込み中…