悲しみのケア
-
ほんこさんをつとめんと もったいないわ【2025年2月お寺の掲示板】
ほんこさんをつとめんと もったいないわ あるおばあさんのことば 【住職感話】 もう10年以上も前になります。ある村の在家報恩講で、あるおばあさんが「ほんこさんを…
-
生きている不思議 死んでいく不思議【2025年3月お寺の掲示板】
生きている不思議 死んでいく不思議 『いつも何度でも』より 【住職感話】 最近、改めて七日参りの際に「葬儀の意味・目的」をお伝えしています。その法話の中…
-
大切な故人へのお別れの言葉 あなたは最後に何を伝えますか【2024年10月のお寺の掲示板】
2024年10月のことば 大切な故人へのお別れの言葉 あなたは最後に何を伝えますか 釋祐順 【住職感話】 私は枕経で御遺族の方々に、「長年のお付き合い、大切な故…
-
自分が悲しいのと、 自分を悲しむのとでは、 次元が違います【2024年9月お寺の掲示板】
2024年9月のことば 自分が悲しいのと、 自分を悲しむのとでは、 次元が違います 米沢英雄 【住職感話】 「自分が悲しい」とは? もう35年ほど前になりますが…
-
遠く宿縁を慶べ【2024年5月の心に響く言葉】
2024年5月のことば 遠く宿縁を慶べ 親鸞聖人 【住職感話】 私たちは縁によって生まれ、縁によってむすばれ、縁によって従来の人生観を一変するような師に遇うので…
-
浄土は懐かしき魂の故郷【2023年9月の心に響く言葉】
2023年9月のことば 浄土は懐かしき魂の故郷 金子大榮 【住職感話】 去る8月29日、第6回スペシャル同朋会を開催し、ニューヨークから名倉幹師(真宗大谷派北米…
-
ありがたし 故人と過ごす 盆会かな【2023年8月の心に響く言葉】
2023年8月のことば ありがたし 故人と過ごす 盆会かな 釋祐順 【住職感話】 「お盆」は、仏教用語の「盂蘭盆会(うらぼんえ)」を略したことばで、語源はサン…
-
三七日 四七日 五七日 ふたたび会うのは いつなのか【お寺の掲示板、心に響く言葉】
2023年7月のことば 三七日 四七日 五七日 ふたたび会うのは いつなのか 『百日紅の木の下で』大島花子 【住職感話】 先月の大島花子さんのコンサートの熱がま…
-
悲しみに終わりはない ともに生きて行く【お寺の掲示板】
6月の心に響くことば 悲しみに終わりはない ともに生きて行く 大島花子 [住職感話] 先日、思いがけぬ「グリーフケア」(悲しみのケア)のつながりから、大島花子さ…
-
私がここにいるということは 母の必死の祈念があるということ
2023年5月のことば 私がここにいるということは 母の必死の祈念があるということ 東井義雄 [住職感話] 『母の祈念』と題する標記の言葉に、命がけで産んでくれ…