-
ゆるっとお芋を焼きました ~こども報恩講に代わって~
毎年実施しておりました、こども報恩講は感染拡大に伴い、中止となりました。 さまざまなイベント自粛や、地元のこども会でのクリスマス会も中止になるなか、 住職は、小…
-
みんなは光の存在 ~こども達にむけた西勝寺寸劇の内容をご紹介します。
こども達に知ってほしい。みんな、同じ光の存在であること。 人はそれぞれの容姿や性格をみて羨ましく思うけれど 仏教では皆、仏様から生まれてきたといいます。 そして…
-
当寺の住職はグリーフ(喪失の悲しみ)ケアに取り組んでいます。
お寺さんは、お葬儀や日頃の法務の中で出会うご遺族に何ができるのか。 大切な人を亡くし残された方の想いを聞きながら、様々な葛藤を抱え日々お寺のつとめに励むお坊さん…
-
『仏様のことば』 お前はお前で丁度よい 【12月のことば】
仏様のことば お前はお前で丁度よい 藤場美津路 『仏様のことば』 お前はお前で丁度よい 顔も体も名前も姓も お前にそれは丁度よい 貧も富も親も子も …
-
公式LINEを登録して、西勝寺をもっと身近に!
西勝寺は公式LINEで イベント情報 お知らせ 法語 HP更新情報 などを日々更新しています。 お寺はお寺さんだけのもの?・・答えは違います。 ▶お寺はご門徒皆…
-
妨守さんが『ふあっとお茶会』や『寺カフェ』をひらく理由
西勝寺では、定期的に妨守園子さんが主催する、”ふあっとお茶会”が開催されています。 お茶会では、仏教用語の難し~いところをやわらかく、わ…
-
新年のはじまりは西勝寺で修正会を
「修正会」とは、毎年1月にさまざまな仏教寺院で行われている法要のことです。 前の年の反省をして自己を正したあと、新しい年のはじめにその一年間を穏やかに過ごせるよ…
-
除夜の鐘を実施致します。12月31日
除夜の鐘を開催します!詳細はこちらをクリックしてください。
-
『難行か易行か?』あなたはどちらの道を選ばれますか?ー同朋会のご案内ー
お寺で正信偈と「仏事のハテナ」を学ぶ どなたでも参加いただける同朋会のご案内です★ 日時 : 12月24日(木)午前10時~12時 場所 : 西勝寺本堂 持ち物…
-
2020年報恩講のご案内
***報恩講のご案内*** 2020年12月10日(木)午後1時~3時 おつとめ 法宝物展 2020年12月11日(金)午後1時~3時 おつとめ 法宝物展 **…